SSブログ
 

ラベンダーの育て方 主な効能と種類とは? [植物]

sponsored link




ラベンダーの育て方とその効能、種類をご紹介いたします。

rabenda.jpg

ラベンダー(lavender、lavandula)とは
シソ科の背丈の低い常緑樹のこと。

学名・・Lavandula
別名・・ヒロハラワンデル

原産地・・地中海沿岸
開花期・・5月~7月
収穫期・・5月~10月
花色・・紫、白、ピンク

耐寒性・・普通
耐暑性・・普通

<ラベンダーの花言葉>

あなたを待っています
期待
私に答えてください
疑い
不信


ラベンダーといえば、誰でもご存知のハーブではないでしょうか。
北海道では紫色に咲き誇る花が、一面に広がるラベンダー畑が有名ですね。

穂状の花からはふんわりと甘い香りがあり、
「香りの女王」という異名もあるほど。


<ラベンダーの主な効果・効能>

つぼみに多く含まれる精油成分の香りは、精神を安定させる働きがあります。

リラックス効果・・いらいらした時、眠れない時に香りを嗅ぐと気持ちが落ち着く


<ラベンダーの主な種類>

4つのグループに大別されます。

ラバンドゥラ(ムンステッドラベンダー、ウーリーラベンダー)・・品質の良い精油が取れる
ストエカス(ストエカスラベンダー)・・花の形が面白い
デンタータ(デンタータラベンダー)・・葉に細かい切れ込みが入っている
プテロストエカス(レースラベンダー)・・非耐寒性で四季咲き

イングリッシュラベンダー・・小さな花で香りが強い
                   上質の香油が取れる

フレンチラベンダー・・花の先に花びらのような紫色の包葉がつく


下記はラベンダーの育て方になります。

<苗選び>

苗から育てることをお勧めします。

・葉の色、つやがよいものを選ぶ


<日当たり・置き場所>

日当たりと風通しがよく、あまり肥沃でない土を好みます。
高温多湿に弱く、乾燥した涼しい気候が適しています。

梅雨時期のような長雨を避け、雨のかからない涼しい場所で育てます。
鉢植えの場合、日の当たる軒下などで冬越ししましょう。


<水やり>

鉢植えの場合、水やりは土が乾いたら与えます。
過湿になると根腐れを起こすことがあるので気をつけてください。

庭植えでは根づいたら水やりはほとんど不要です。
水のやり過ぎは株を枯らしてしまう原因になるので十分気をつけましょう。


<肥料>

肥料はほとんど不要です。
肥料のやり過ぎは根腐れの原因になります。

春と秋に1回ほど緩効性化学肥料を置き肥にします。


<用土>

赤玉土(小)7、腐葉土3、または市販の草花用培養土がよいでしょう。


<植え付け・植え替え>

肥沃でない土を好みますが、酸性土を嫌うので水はけのよい培養土に
石灰をすきこみます。

苗を購入したらすぐに植え付けてください。
風通しをよくする為、株元をやや高くして植え付けるとよいでしょう。

鉢植えの場合は、鉢底にゴロ石を入れて水はけをよくしましょう。
コンテナに植える場合は、20~25cm間隔で余裕を持って定植してください。


<増やし方>

挿し木
初夏か秋が適期になります。
2年目以降の株から春に伸びた花穂のない新枝を使います。

新枝の先、7~8㎝ほど切り取り、新しい土に挿します。
20℃前後で管理すると発根してきます。

株分け
毎年の必要はありません。
2~3年に一回行います。

春か秋が適期になります。
2~3芽を1株にして切り分け、用意した土に植え付けましょう。


<切り戻し>

枝が伸びて姿が乱れてきたら、切り戻しを行います。
花が終わったら、根元から1/3ぐらい切り戻して株姿を整えてください。


<病害虫>

丈夫です。
ほとんど心配はありません。


ハーブ界の女王的存在のラベンダーを是非、育ててみてください。




sponsored link



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。