SSブログ
 

顎関節症の治し方と症状・原因 何科を受診すればいいのか? [健康]

sponsored link




顎関節症の治し方と症状、原因をご紹介いたします。

gakukansetusyou.jpg

顎関節症(がくかんせつしょう)とは
顎の関節である顎関節に関する疾患のこと。

「顎関節や咀嚼(そしゃく)筋の疼痛、関節雑音、開口障害または
顎関節運動以上を主徴候とする慢性疾患の総括的診断名であり、
その病態には咀嚼筋障害、関節包・靭帯障害、関節円盤障害、
変形性関節症などが含まれる」
(1996年に日本顎関節学会による定義)


顎関節症の特徴となる主な症状を解りやすくいうと、

・口が大きく開けにくくなる
・あごを動かすと音が鳴る
・あごに痛みがある


これらが顎関節症の三大症状と言われています。
慢性的な疾患で原因も様々です。


顎関節症は一生の間に、日本人の2人に1人が経験するとも言われています。
以前は歯のかみ合わせ歯並びが原因だと考えられていました。

しかし、最近では生活習慣発症の原因という考え方が主流となってきています。
顎関節症になりやすい生活習慣を見直すことで、症状を緩和したり
予防できるそうです。


<顎関節症になりやすい生活習慣とは>

・上の歯と下の歯が接触している
・歯を食いしばる
・歯ぎしりをする
・ほおづえをつく
・寝転がって本やテレビを見る
・パソコン作業などで長時間同じ姿勢を続ける
・下あごを突き出すような姿勢
・電車や車の中で長時間居眠りをする
・うつ伏せで寝る
・枕が高い

痛みの出ている場所は顎関節そのものではなく、あごの回りの筋肉に痛みが
生じている場合が多いそうです。

あご回りの筋肉に負担をかけるような生活習慣が、顎関節症を引き起こしている
訳ですね。

上記の様な症状に心当たりがある方は、知らず知らずのうちにあご回りの筋肉に
負担を与えているので要注意です。

長時間同じ姿勢でいるパソコンの作業中や家事の最中など、集中している時は
下あごを前に突き出すような姿勢になりやすく、あごへの負担が大きくなります。
定期的に休憩を取って、軽く体を動かすなどして筋肉をほぐすようにしましょう。

また、上下の歯が接触する癖がある方は、あごの筋肉がに緊張した状態
なっています。
あご回りの血流が悪くなって痛みが出やすくなるそうです。

通常、歯と歯がくっつく状態になるのは、食事会話の時だけです。
歯の状態というのは、リラックスした状態で唇を軽く閉じている時、
上下の歯は接触せず隙間が空いているそうです。

歯が接触している事に気付いたら、息を吐きながら力を抜くようにしてください。
パソコンや家事周りの壁などに「歯を離してリラックス」などと書いた張り紙をして、
見たときにふっと力を抜く習慣をつけると、癖が改善されていきます。


<顎関節症の矯正以外の主な治療法>

顎関節症は長年、かみ合わせの悪さが原因だと考えられてきました。
歯を削ったりかぶせものをしたりして治療してきましたが、ここ数年は
矯正最優先の考えを改め、生活習慣の改善あご回りの筋肉を動かす訓練
するようにアドバイスをしているそうです。

~行動療法~
張り紙をするなどで生活習慣を改善する

~マニピュレーション療法~
手や指を使って下あごを様々な方向へ動かし関節のズレを治す。

~ストレッチ療法~
口の中に手を入れるなどで口を開ける訓練をする。

~マッサージ療法~
口の回りや首をマッサージして筋肉の緊張を解消する。

~スプリント療法~
寝ている間にマウスピースを装着して筋肉や関節の状態をよくする。

~咀嚼(そしゃく)訓練~
ガムや紙パイプを噛んで歯全体で咀嚼する訓練をする。


顎関節症に効果的な簡単なストレッチ療法咀嚼訓練を説明します。

・ストレッチ療法
片方の手を頭の上に添え、耳を肩につける様なイメージで首の横側を伸ばす方法と、
鼻を脇に近づける様なイメージで頭を斜め前に倒す方法の2種類があります。

下ろした方の手は床に向けて伸ばし、30秒程度かけてしっかりと
ストレッチしてください。
これを左右交互に3回ずつ、少なくとも朝夕の2回は続けましょう。

・咀嚼訓練
全ての歯を使ってまんべんなく噛む訓練です。

右の奥歯で10回、左の奥歯で10回、ガムなどを噛みます。
1日2~4回続けると均等に噛めるようになり症状が改善します。


顎関節症は一度治療しても、生活習慣が変わらないと再発しやすいそうです。
生活習慣を見直し、自宅でできるストレッチなどのトレーニングを行って、
顎関節症を改善、予防しましょう。

ちなみに、「カクカク」「パキパキ」「ザラザラ」など音だけの症状の場合は
治療の必要はないそうです。

音が鳴るのは、膝の屈伸運動や肩を回した時に関節が鳴るのと同じです。
口が大きく開けられなくなったり、口を開け閉めする時に痛みが出てきた場合は
病院での治療が必要
となります。

顎関節症の治療をするのは歯科医院になります。
しかし、顎関節症の治療を専門に行う歯科医院は少ないそうです。
治療法も歯科医によって様々なので、自分に合った方法をよく話し合いましょう。


顎関節症の原因にはかみ合わせの他、姿勢の悪さストレスなど複数が
考えられます。
できるだけ歯の矯正をせず、癖や生活習慣を正して症状を改善しましょう。




sponsored link



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。