SSブログ
 

この夏の節電はどうする? 家庭でできる簡単な節電方法とは [作業]

sponsored link




この夏、家庭でできる簡単な節電方法をご紹介いたします。

節電.png

節電(せつでん)とは
電気の使用量(消費量)を節約することです。


電気の使用量が増えがちな夏に向けて、
できるだけ料金を抑えたいですよね。

しかし、節電の大切さを頭ではわかっていながら、
なかなか実践できないのも事実。

面倒だな・・とか、生活が不便になりそう・・、家族が協力してくれない・・、
やり方がわからない・・などが、その理由ではないでしょうか。

自分が出来る事から、少しずつ始めてみませんか?
努力の甲斐あって浮いたお金を自分の好きなことに
使おう・・など、目標を持って取り組むと、
案外、苦にはならないのではないでしょうか。


下記に、夏の節電方法をご紹介いたしますので、
出来るところから是非、始めてみてください。

<夏の節電方法>

日本における電力消費の割合ですが、
夏の昼間、家庭で最も電力を使うのはエアコンです。

次いで冷蔵庫テレビ照明、待機電力、温水洗浄便座、
パソコン、その他になります。

eakon.jpg

~エアコン~

・室内温度を上げないために、窓にすだれやグリーンカーテンをし、
 直射日光を遮る。また、外に風呂の残り湯などで打ち水をする。

・室外機の周りの風通しをよくし、日陰にしておく。

・外出する際は出掛ける少し前にスイッチを切るなど、
 使用時間の短縮に努める

・エアコンの設定温度を28度にする。

・エアコンのフィルターを掃除する(月1~2回程度)

・就寝時にはタイマーを活用しエアコンをつけっ放しにしない。

・部屋のドアやふすまを閉め、冷房範囲を小さくする。

エアコンと扇風機を併用する

・エアコンを使う前はまず、部屋に溜まった暖かい空気を
 逃がすために部屋の風通しをよくする。


~冷蔵庫~

壁から10cm以上、冷蔵庫を離して設置する

・上に物を置かない。

・冷蔵庫内の温度を強から中や弱にする

・開閉回数を減らす。

・熱いものは冷ましてから入れる。

・冷蔵庫の中は余裕をもたせ、一杯にしない。

・冷蔵庫の中を整理し、開ける時間を短くする


~テレビ~

・画面を週に一度は拭き掃除し、ホコリを取り除く。

テレビを見ない時は消す

消すときにはリモコンではなく主電源から

・長期不在の時はプラグから抜いて電源を消す

・テレビの画面を明るすぎないように調整する。

・見たい番組を絞り、テレビを見る時間を少なくする。


~照明~

・白熱電球を電球型蛍光灯やLED電球に交換する

・使用時間を可能なかぎり短くする。
 (早めの就寝など

・日中は太陽光を取りいれ、照明を消す。


~待機電力~

・家電はこまめに主電源を切る。

電気機器は使い終わったらプラグを抜く


~温水洗浄便座~

・便座の暖房や洗浄水の温度を低めに設定する

・温水洗浄便座のふたは閉める。


~パソコン~

・プリンターやスキャナーなどは使うたびにプラグにつなぐ。


~その他~

・洗濯機の乾燥機能の使用を控える。

洗濯物はまとめ洗いし回数を減らす

・電気ポットの保温をやめる。

・炊飯器の保温をやめ、冷蔵庫へ入れる。

・液晶の時間表示を消す。
 (節電につながる機器もあります)
 

ざっと挙げると、このようなものでしょうか。
細かくいくと、まだまだ他にも方法はあると思います。

この他にも出来る工夫としては、
冷感グッズで体を冷やしたりするのもよい方法です。

古い家電製品をお使いの場合は、見直しが必要になります。
新しく省エネ型製品に買い換えると、驚くほど電気代が
減ります
よ。

独り暮らしや共働き世代、日中不在にすることが多い方などは、
電気料金のプランを見直すことで料金を圧縮できる場合もあります。


しかし、いずれの場合も無理や行き過ぎた我慢は
絶対にしないでください。

例えば、「今日一日、エアコンを絶対に使わない!」など
極端な方法を実行して、熱中症になってしまっては
大変なことになってしまいます。

節電は、「楽しく、快適に、ムダを省く」を心がけて
続けていくことが大切なのではないでしょうか。




sponsored link



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。