SSブログ
 

梅ジャムの作り方とは? [料理]

sponsored link




梅ジャムの作り方をご紹介いたします。

umenomi2.jpg

まずは材料と必要なものを揃えましょう。

<材料>
・青梅・・1kg
・砂糖・・700g~800g(梅の70~90%)
ちなみに、砂糖は三温糖、黒糖、蜂蜜、
グラニュー糖などでも可能です。

・竹串
・ザル
・鍋(ホーロー製や耐熱ガラス製)
(梅は酸が強いので通常のアルミ等の
 金属類は使用を控えます)
・殺菌した保存容器


下処理をしましょう。
青梅はきれいに水洗いし、
竹串などでなり口を丁寧に取り除きます。
この時に、傷んだ部分があれば
切り落としておいてください。

次の行程でアク抜きをします。
梅を茹でますので、
火の通りを良くするために梅に穴を開けましょう。
竹串で1個当たり10箇所くらいブスッと
刺してください。
大変ですが頑張ってくださいね。

鍋に下処理をした梅を入れます。
そこにたっぷりと水を注ぎ、中火にかけ
ゆっくり混ぜながら茹でましょう。
手を湯につけられる位の熱さ
大体50度くらいになったら湯を捨ててください。

同じ作業を、固い青梅なら2~3回
(完熟梅なら1~2回)繰り返しましょう。

茹で上がった梅はザルなどにあげて
水気をきり、冷まします。

冷めたら梅の種を取り除きましょう。
種を取ったら、梅の実を包丁で細かく刻んでください。
仕上がりが粗めのジャムがよい方はそのままで、
滑らかに仕上げたい方はさらに裏ごしする
いいですよ。

潰した梅を鍋に入れ、砂糖の1/3の量を加えます。
(この行程から、砂糖は3回に分けて加えます)
中火にかけ、絶えずかき混ぜながら
よく煮ましょう。

この時、鍋底が焦げ付かないように
注意してくださいね。

梅が煮立ってきたら、残りの砂糖の
半分の量を加えて、弱火で5分ほど煮ます。
アクが浮いてきますので、丁寧に取り除きましょう。

残っている砂糖を全部加え、さらに15~20分煮ます。
(味見をして、やや甘いかな? というくらい。
 砂糖は加減してもいいですよ)
ちなみに、最後の砂糖を入れた後は、
とても焦げやすくなるので気をつけてください。


梅の果肉がトロッとしてきたら、出来上がりです。

熱いうちに、煮沸消毒などで殺菌した保存容器に入れます。
(冷えると入れにくくなります)


梅の場合は他の果物と違って、長期保存が可能です。
短期間保存なら、砂糖が入っていますので、
カビが生える心配はないです。
何ヶ月も長期保存するならば、滅菌処理をします。

蒸し器、または鍋に、2~3cmほど
水を入れ沸騰させます。
その中にジャム入り瓶を入れ、軽くふたを止めて
10分ほど沸騰させ滅菌をします。
(熱せられた瓶の中の空気が
 外に逃げられるように軽く止める!)
この作業を脱気といいます。

脱気が出来たら、(熱いですので)
ヤケドに気をつけて、瓶を鍋から出します。
今度はしっかりと蓋を絞めて細菌の浸入を防ぎましょう。

瓶の中の梅ジャムの温度が下がると
内部の圧力が下がり蓋の中央がへこみます
これが密閉できたということになります。

もし、蓋がへこまない場合は
煮沸消毒と脱気が不完全だということ。
(このままだと、カビが出やすくなります)

きちんと脱気、滅菌した梅ジャムは、
冷暗所に置けば常温で1年は持ちます。


生の青梅でつくるジャムは、酸味がきいています。
美味しく仕上げるなら、糖分を多めにしてくださいね。














sponsored link



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。