SSブログ
 

ジャーマンアイリスの育て方 [植物]

sponsored link




ジャーマンアイリスの育て方
ご存知でしょうか。

ja-manairisu.jpg

ジャーマンアイリス・・

別名、ドイツアヤメ
ハナショウブやカキツバタと
同じアヤメ科の植物。
耐寒性多年草

花期5月~6月

地中海沿岸原産のアイリスを
元に改良が重ねられ、
数多くの園芸品種があります。

花色白、赤、紫、青、黄、クリーム、
オレンジ、桃、黄茶、藤色、ぼかしや
絞りなど
非常に豊富。

高さは60~100㌢のものが主体だが、
丈の低い品種もある。

花に特有のひげがあり、
ひげアイリス」と呼ばれたり、
色数の多さから「レインボーリリー
とも呼ばれることもあります。


ジャーマンアイリスの育て方
下記になります。

まず、育てるのに適した環境ですが、
日当たりがよく風通しのよい場所
水はけのよい、弱アルカリ性の土壌を好みます。

梅雨の時期だけ雨の当たらない場所に
移してください。
また、寒さには強い植物ですが、
日本の夏の高温多湿は苦手です。

球根の植えつけ

9月~10月、土に有機質肥料を混ぜ、
約30cmの間隔を取って浅植えにする。
庭植えでも鉢植えでも、
根茎が見えるぐらいに浅く植えつけるのがポイントです。

肥料

生長期に緩効性化成肥料を少量与えるとよいです。
開花後にはお礼肥を。
庭植えの場合肥料を施す必要はありません
かなり痩せた土地の場合のみ肥料を施しますが、
チッソ分の多い肥料は控えましょう。

水やり

表土が乾いてから与え、乾燥ぎみに管理してください。
多湿になると病気になりやすいので注意を。
植えつけ時以外は、ほとんど水やりをしなくても大丈夫です。
極端な日照り続きのときのみ、水を与えましょう。
鉢植えの場合、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。
水を与えすぎると、病気にかかることがあります。

花がら摘み

ひとつの茎の上から花の終った順に切り取ります。

植え替え

植えっぱなしでも構いませんが、
3年~4年に一度9月に掘り上げて株分けし、
連作を避けて別の場所に植えます。
3年ほど経つと、根茎が重なり合って腐ることがあるからです。
植え替えは高温多湿の梅雨期や酷暑期は避けましょう

ふやし方

繁殖は、株分けで行います。
株分けは植え替えと同時期に行います。
花が終わったら、花茎を株元付近で切り取り、
そのまま梅雨明けまで栽培して、根茎を太らせましょう。
梅雨が明けたら、根茎を掘り起こし、
1株に芽が1つ~2つ程つくようにして切り分けます。
葉は、半分まで切り詰めます。
切り口を乾かしてから、植え直します。
切り口から細菌が入りやすいので
高温多湿の時期の作業は避けましょう。

病害虫

害虫の被害はほとんどありませんが、
アブラムシがつくことがあります。
殺虫剤で防除しましょう。
また、蒸れにより、軟腐病になることがあります。
こまめな枯れ葉とりや花がら摘みを行ない予防を。


ジャーマンアイリスは栽培がとてもやさしく、
ほかの植物に比べると、ほとんど手がかからない植物です。
「植えっぱなし」でも育つ植物といえます。

高温多湿時期に気をつける、
乾燥気味を好む
などのポイントを抑え、
上手く育ててジャーマンアイリスを
楽しみましょう。




sponsored link



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。